茨城県古河市の創業融資と会社設立に強い税理士事務所【顧問料月額1万円から】

制度対応だけではもったいない!「経営データの電子化」に取り組もう

令和5年12月31日、電子帳簿保存法による電子取引データの保存についての「宥恕措置」が終了します。
現在は、電子メールで送受信した請求書や見積書等の電子取引データ(PDF等)をプリントアウトして保存し、税務調査等で提示・提出できるようにしていれば問題ありませんが、令和6年1月1日からは紙による保存は認められず、電子データによる保存が義務づけされることとなります。原則として全ての法人・個人事業者が適用対象です。
この制度改正を大きな機会として、紙で受け取った書類も全てスキャンして電子で保存する体制へと大きく切り替え、「経営データの電子化」に社内全体で取り組みましょう。
TKCの自計化システム「FXシリーズ」の「証憑保存機能」を利用すれば電子帳簿保存芳の保存要件を満たして保存することができます。また、スマートフォンで紙の領収書等の証憑を撮影して、電子データとして保存することも簡単です。

PREV
インボイス制度開始!10月1日以後の返品、値引き等への対応に注意!
NEXT
押さえておきたい!外国人材活用の基礎知識
お電話またはメールにてお見積もりを致します